最新の
今、最も人気の住宅ローンをご紹介します。
※当サイトには広告リンクが含まれています。

■トップページ > 住宅関連ニュース > 詳細記事

今月、最も金利の低い住宅ローンはどこ? 最新の住宅ローン金利比較はこちら

住宅ローン お役立ちコンテンツ

住宅ローン関連ニュース:
住宅ローン繰上返済、いくら手元に残せばよい?

このページでは、住宅ローンに関する各種ニュースや情報をご紹介します。今回取り上げるニュースはこちら。
2013年10月3日

読売オンライン

「住宅ローン」繰り上げ返済、早めが効果的




※抜粋

<編集部からのコメント>

住宅ローンの借入条件を設定するにあたって、いきなり収支が逼迫するような条件を組む人はいないと思います。そもそもそんな場合は住宅ローンの審査が通りませんしね。

恐らく将来的な支出の増加や、収入減少のリスクも加味して、なるべく毎月の負担が少なくて済むよう、より低い金利タイプを選び、より長い期間を選ぶのが通例なのではないでしょうか?

もちろん、それが常識的な対応だと思いますし、記者でも同じ選択をします。

しかしそうした「控えめ」な資金計画を立てた場合に困ったことがおきてきます。それは何かというと、余裕がある返済計画の裏返しで貯金が出来てしまう、という状態です。

住宅ローンも返済しながら貯金できるなんていいことじゃないか、と思われるかもしれませんし、実際その通りな面はあるわけですが、一方で、住宅ローンで高い利息を払いつつ、手元の預金は遊ばせておく、ということほど資金効率が悪いことはありません。

特に今のような低金利だと貯金は本当に遊んでしまうわけでなんとも勿体ないことだといえます。

そうした「借金がありながらお金が手元に余る」という状態を改善してくれるのが住宅ローンの「繰上返済」ですね。要するに毎月の返済額に加えて、余裕資金で住宅ローンをさらに返済してしまうことです。

これをすれば返済期間は短くなるし、支払わないといけない住宅ローン利息も減るわけで良いことづくめです。住宅ローン金利が仮に2%で、繰上返済額が100万円だとすると、「100万円を2%で運用する」のと同じ経済効果が生まれます。

住宅ローンの繰上返済は最高の資産運用である、と指摘する人もいますが、それはこうしたわけですね。

世の中、ローリスク・ハイリターンな投資はありませんが、繰上返済は唯一、「ノーリスク・ハイリターン」な投資と言えます。

そうした大変魅力的な住宅ローンの繰上返済ですが、今一つ浸透していない気がするのは記者だけでしょうか?

恐らくそうした背景としては、以下のような理由があるのではないでしょうか。

1.繰上返済に結構な手数料がかかる
2.繰上返済するのに、銀行の店舗に行ったり、電話しないといけない
3.繰上返済の最低額は100万円からとハードルが高い
4.手元にいくらかの預金がないと不安

もし上記1〜3の不便さに心当たりがある方はそろそろ、そうした考えを改めていただく時期に来ているのかもしれません。というのも当サイトでも人気の新生銀行住信SBIネット銀行では、繰上返済について以下のようなサービスを提供しているからですね。

・繰上返済手数料無料
・ネットから24時間いつでも可能
・1円から繰上返済可能

だからこその人気と言えるのかもしれませんが、今や繰上返済はとても手軽で、簡単で、身近で、お得なものに変わっているのですね。

とは言いつつ、いくら繰上返済の利便性が高まっているとしても、残る4つ目の「手元にいくらかの預金がないと不安」と思われている方は少なくないかもしれません。

そうした方に参考になりそうなのが上記記事ですね。記事の中で、FP氏は「サラリーマンなら生活費の3、4か月分、自営業者なら半年分は、いざというときのために残しておきたい」と指摘しています。

こうした安心感というのは「いくらあれば十分」というものではありませんので、際限なく預金を溜め込みがちですが、それは上記の通り、非効率ですし、無駄な住宅ローン金利を払っていることになりますし、みすみす絶好の資産運用のチャンスを逃していることにもなります。

このFP氏のアドバイスが絶対正しいというわけではもちろんありませんし、そもそも正解がある筋合いのものでもありませんが、一つの目安として、それ以上に余裕資金をお持ちの方は繰上返済をご検討いただければと思います。

ちなみに。

上記ご紹介した新生銀行では、「安心パック」というサービスを提供していて、これは将来、万が一返済が苦しくなった時に、繰上返済した元本分はストップできる機能が付加されています。

仮に生活費の3ヵ月分の元本を繰上返済しておけば、必要なときに同額までは元本返済をお休みできるわけで、これなら安心してガンガン繰上返済できそうです。気になった方はチェックしてみてください。

>>>新生銀行の安心パックについて詳しくはこちらから

さて最後に上記記事で取り上げられている、繰上返済に関する説明にも触れておきますと、繰上返済には「期間短縮型」と「返済額軽減型」の2種類があります。前者は繰上返済した分だけ、返済期間が短くなっていくもの、後者は繰上返済した分だけ、毎月の返済額が減っていくもの、ですが、結論から言えば前者の「期間短縮型」を選ぶべきですね。



というのも記事内で紹介されているように、同じ100万円を繰上返済する場合でも、支払い利息の減少額は、「期間短縮型」の方が圧倒的に有利だからですね。



なお、上記試算表でいみじくも指摘されているように、これは「繰上返済の手数料などを含まない」前提での試算なわけで、仮にそうした手数料がかかるということであれば繰上返済メリットはその分、減少することになります。

ポイントとしてはやはり、「住宅ローン繰上返済手数料が無料の銀行で、期間短縮型を選ぶ」という点ですね。

参考になさってください。

今月、最も金利の低い住宅ローンはどこ? 最新の住宅ローン金利比較はこちら

PAGE TOP

住宅ローン お役立ちコンテンツ

トップページ
New! 2024年3月の住宅ローン金利比較・ランキング
New! 2024年3月のフラット35金利比較・ランキング
住宅ローン金利推移と住宅ローン金利動向について
住宅ローンシミュレーション(シュミレーション)について
住宅ローン審査の9大基準 落ちた理由は?対策は?
最新住宅関連ニュース :
住宅ローンの基本 :
地価動向について
住宅ローン減税/住宅ローン控除について

PAGE TOP

住宅ローン お役立ちリンク

引越し業者一括見積もり
トップページ